お出かけ・旅映画ヴェノムのレヴューです。エンドロール歌venomが意外とよかった。 ヴェノムが見たかった娘の希望もあったのですが、結構映像が怖いかなと思って2、3度見えないように手で隠しましたが、怖くないと言って手の隙間からスクリーンを見続けてました。娘は大丈夫でしたが、子供によっては眠れなくなる映画かもしれません。ジュラ... 2019.05.18お出かけ・旅
フレンチブルドックなんちゃってボルシチ 昨日はボニーが旅立ってから100日。今までの皆さんのあたたかい励ましのお言葉がありがたかった。あらためてお礼申し上げます。 自分をせめると娘も夫も泣くし結局は亡くなった後にいろいろ言っても仕方ない、それは分かってはいても、こうやってボ... 2019.05.09フレンチブルドック
ロシア人外国人は日本語能力試験(JLPT)をうけるべし 年2回行われる日本語能力試験。今回外国人夫がN3を受けることになりました。今年は7月7日の七夕と12月1日が受験日となっています。以前一度、私が勘違いしていて日本語検定を受験したんですが、難しい難しいというからおかしいなと思ったんですよね。... 2019.05.08ロシア人
ロシア語やロシア音楽ロシア語で英語を勉強。第1回はこんな感じでした。 日本の学校では、毎月1回英語の授業があります。年で全12回予定されているそうです。1年の時は毎月でしたが、こちらでは4月はありませんでした。月2回でいれていくのかな?と思っているところです。ロシア語で英語を勉強させようと思っているのは、せっ... 2019.05.04ロシア語やロシア音楽海外暮らし
毎日の記録や愚痴(; ・`д・´)ペットロスと英語教師探し もう5月なんですね。月日の流れは早いものです。実家でテレビを見ていたらちこちゃんが;時間が早く感じるのはときめきがないから;と言っていました。私ももっといろいろ感動したり、関心をもっていかないと脳内時間はあっという間に人生の時間を持って行っ... 2019.04.29毎日の記録や愚痴(; ・`д・´)
ロシア人ロシア経済やばい。知り合いから聞いたロシアのマック時給は189円より安かった話。 モスクワに行ったときのアルバート通りマクドナルドバイト募集の話です。アルバート通りは有名ですよね。そしてやはりトイレをお借りするのはマックなんです。でもトイレだけというのもなんですので、飲み物とポテトを頼んで2Fへ行き座りました。座っている... 2019.04.28ロシア人海外暮らし
ロシア語やロシア音楽おだんごぱんを朗読 ロシア民話ゆっくり朗読してます 第2弾はカラボック(コロボック)お団ごぱん・パンはコロコロです。コロボックとも書きましたがどちらも間違いではありません。カラボックという人の方が多いかもしれませんが、コロボックでもOK。 カラボックゆっくり朗読 ... 2019.04.28ロシア語やロシア音楽海外暮らし
ロシア語やロシア音楽おおきなカブ(репка)をゆっくり朗読。ロシア民話 おおきなカブはロシア民話で、チャーノッパチャーノップ(うんとこしょ、どっこいしょ)とリズミカルにカブ(レプカ)を引き抜くところが面白いですよね。朗読(読み聞かせ)はロシア語です。 おおきなカブ朗読(ロシア語) ... 2019.04.27ロシア語やロシア音楽海外暮らし
お出かけ・旅ロシア、カリーニングラード 観光。カリーニングラードはどんなところ? お久しぶりの投稿です。ロシアから離れて半年になりますが、ロシアはまだまだ寒いようで、なかなか春が訪れませんね。今日は飛び地のカリーニングラードがどんなところなのか紹介したいと思います。 カリーニングラードといえば世界遺産のクルシュー砂... 2019.03.24お出かけ・旅海外暮らし
ロシア人ロシア国際パスポートの更新で名前がかわった。 ロシアの法律って変わっても、現場も知らないことが多いのか?それとも金にもならんことは言わないことになっているのかは知りませんが、誰も何も教えてくれない。それで今また苦労しています。ロシアから離れてもいろいろロシアの書類のしりぬぐいをしなけれ... 2019.03.05ロシア人
ロシア人ロシア人の性格いろいろ 今日はうちのロシア人について話しようかなと思います。うちのロシア人は生粋のロシア人(ただし、ロシア人って先祖がわからず調べようと思っても、調べられないようになっているんだとか)謎なロシア。 そして半分日本の血が入ったロシア人がいます。... 2019.02.24ロシア人海外暮らし
お出かけ・旅ロシア世界遺産、西コーカサス(西カフカス)の旅 世界遺産西コーカサス山(カフカース)はユネスコの世界遺産に登録されています。今回の旅は前回途中で引き返したために行けなかった世界遺産です。Oshten山・Thach山・Fisht山・Dolmen・Guzeripple・Lago-naki。6... 2019.02.20お出かけ・旅海外暮らし
お出かけ・旅メリー・ポピンズ (リターンズ)レヴュー メリーポピンズ(リターンズ)は、見るべきか?2019年度のアカデミー賞、最有力だそうですよ。さて前作は東風が吹く日に、こうもりがさにつかまって、空からバンクス家にやってくるという設定でしたが、今回はその前作の思い出の凧に乗ってメリーポピンズ... 2019.02.18お出かけ・旅
フレンチブルドックブログ名さまよっているブログと極寒ロシアの記事修正 このブログをどう続けて行くかは以前も書いた通りで、ボニーと行ってみたかったロシアの名所など記事にして行こうかなと思っています。ブログ名コロコロ変わりまして、最終どうしようかな? タイトル、ロシアとフレンチブルドックで始めたこのブログ 今... 2019.02.15フレンチブルドック
フレンチブルドックペットロスと供養方法。 もう魂は自由になって走り回っているボニーさんですが、虹の橋という言葉はペットがなくなったときに渡る橋ということはわかりますが、それがいつから使われているのかは知りませんでした。作者不明の詩だったんですね。そうあって欲しいなと願う、それを詩に... 2019.02.10フレンチブルドック
ロシアのお土産ロシアで寒冷(寒暖差)アレルギー。シャレにならん寒さ 寒い季節になってくると、突然鼻水・くしゃみがでてきます。これって寒冷アレルギーなのかな?内科で見てもらってもいつもよくわからないのです。耳鼻科などでアレルギー検査しても何も悪いところはないのです。寒くなってきたので昨日からまたくしゃみと・鼻... 2019.02.07ロシアのお土産
フレンチブルドックメリーポピンズリターンズでボニーの事を想う。そして夢の中の不思議。 娘が見たいというものでメリーポピンズ・リターンズを観に行ったんです。本では読んだことがあるんですが、映画もCGも素晴らしかったし、飽きることなく見ることができました。ボニーの事がまだまだ頭から離れないボニーママ。この映画で涙しました。 メ... 2019.02.04フレンチブルドック
フレンチブルドックさよならボニー 9時にボニーに声掛けして、その後出かける用事があったので出かけました、お昼の準備などしていると電話がかかってきました。ボニーの容態がおかしい。すぐ病院へ行って酸素吸入をします。呼吸が苦しいのでエコーすると、また肝臓が腫れているとのことです。... 2019.01.30フレンチブルドック
フレンチブルドック腫瘍がある子にはシカ肉がいい しんどそうだったボニーですが、エコーの結果肝臓が腫れて呼吸ができなくなっていて、フラフラしていたと聞きました。採血などもしましたが、痛みとめもしてもらいまして、それがかなり効果があったようで、ご飯を一気に食べだしました。 今回もいろい... 2019.01.28フレンチブルドック
フレンチブルドック皮膚がんと生きる。手術適応出ない場合は余生を楽に過ごさせることが大事でしょうか? 犬も人間と同じように2匹に1匹がガンにかかる時代なんだそうです。そして最も多いのが皮膚がんで、その発生率は人間の30倍なんだそうです。 ボニーの場合は皮膚がんであるために、オプシーボは特効薬となるはずでした(オプジーボは皮膚がんに対し... 2019.01.26フレンチブルドック