ロシアの学校や幼稚園話(娘)ロシアの小学校義務教育で危機感 ロシアのモスクワではなく地方のクラスノダールという場所で公立小学校に通っていた子供。一般的には公立の学校は11年という長い時間を同じ学校に通うことになります。日本とは明らかに学校の役割が違うなと感じた娘の小学校1年生生活でした。ミーシャはモ... 2020.06.24ロシアの学校や幼稚園話(娘)
ロシアの学校や幼稚園話(娘)油断も隙もないとはこの事や。大胆不敵なロシアの子供 今日は先週の遊び場での話です。油断も隙もないとは、少しも油断することはできないという意味だけど、今日はそんなロシアの子供の話です。スキを見せるとまるでハゲタカのようにむさぼって丸裸にされてしまいそうなロシア生活です。 なぜならロシア語... 2018.07.21ロシアの学校や幼稚園話(娘)海外暮らし
ロシアの学校や幼稚園話(娘)ロシアの歯医者の専門性 ロシアで床矯正を一度止めて半年たち、何だか下の歯がまた少しガタガタになってきたような気がして、歯医者に行ってみた。 先生が言うには、広がっていた顎がまた元にも戻っているわ。 ということで、再度床矯正をしようかといわれ再開。 ... 2018.07.20ロシアの学校や幼稚園話(娘)海外暮らし
ロシアの学校や幼稚園話(娘)太るよはトラウマになるのか偏食に悩む(子育て悩み) ロシアモスクワの日常話です。モスクワに来てから太った娘に太ったよ、それ食べたら太るよを連呼。義母に行っても対応してくれないから娘に危機感あらわに話してからの話。 いつもの通りにバターを厚さ2mmで塗ると太るよ・・・うっすらと塗らせまし... 2018.07.18ロシアの学校や幼稚園話(娘)海外暮らし
ロシアの学校や幼稚園話(娘)小学2年生の漢字習得は難しい。鉛筆の持ち方も直らないです。(子育て悩み) 長い長いロシアの3か月の夏休みも終わり。やったー。 海外生活。漢字習得にあせるわけ 海外ではなかなか日本語学習難しいですね。オンライン学習もあきちゃうし。親は焦る。そこまで焦ってはないですけど☚ちょっとうそ せめて漢字くらい進めて... 2018.07.17ロシアの学校や幼稚園話(娘)海外暮らし
ロシアの学校や幼稚園話(娘)ひもじい思いしていたからなの? こんにちは、またドタバタとダーチャに来ています。ダーチャと言えば別荘、聞こえはいいけどリフォームが必要かなと思うくらい古いです。40年前の冷蔵庫もまだ使っています。外にはもう使えない古い洗濯機(脱水機)もおいてあります。なんで捨てないの... 2018.07.11ロシアの学校や幼稚園話(娘)海外暮らし
ロシアの学校や幼稚園話(娘)ロシアでピロシキ作り。小学生のお手伝い 最近はエプロンも買ってお手伝いに精を出しております。この前はイチゴスムージーでしたが、今日はピロシキ作りをがんばりました。お手伝いはどこまでさせた方がいいのでしょうね。今回はロシアの義母とピロシキ作りです。 ... 2018.07.09ロシアの学校や幼稚園話(娘)海外暮らし私の料理メモ
ロシアの学校や幼稚園話(娘)びっくりぽんやーー!!!勉強が法律違反になるみたい 滞在中のモスクワで娘に習い事でもさせようかと思い、国立青少年centerに聞いてみました。5月後半から8月後半までは、子どもに法律で勉強させてはいけないことになってるのよ。今はどこもやっていないと思うよ。例えば英語だったら会話自体はしてもい... 2018.06.29ロシアの学校や幼稚園話(娘)海外暮らし
ロシアの学校や幼稚園話(娘)小学生で携帯は早いと思いつつプレゼントなので受け入れてみた。ロシアでSIMカード購入するならメガホン(megafon)かTELE2がお薦め。 こんにちは、昨日はまた停電しました。原因はショベルカーで電線が~~~~~~っと掘ってしまったらしい。地中に埋まってますからね。普通調べてから掘るよね( ノД`)シクシク…6時間ほどの停電で済みました。よかったよかった←慣れっこ(笑) ... 2018.06.02ロシアの学校や幼稚園話(娘)海外暮らし
ロシアの学校や幼稚園話(娘)小学校2年生教科書の音読(漢字覚えさせるのに苦労する海外生活) 音読するだけで漢字が読めるようになる?海外生活だと漢字を覚えるのにも苦労します。音読を何回もするとスラスラ読めるようになってきます。繰り返し画面を止めておんどくしてもいいかもしれません。教科書がないので、とても助かりますね。これからもまた追... 2018.05.30ロシアの学校や幼稚園話(娘)海外暮らし
ロシアの学校や幼稚園話(娘)2日目は終業式でなくて卒業式だった。 終業式2日目と思って行ってみると、違う校長が話すと言っていたのに、同じ校長がスピーチ。そして9年生と11年生の受け持ち先生のスピーチ。1年生の時の担当の時の先生のスピーチ。 ということは卒業式なの? 終業式でなく卒業式?やっぱりよくわか... 2018.05.25ロシアの学校や幼稚園話(娘)海外暮らし
ロシアの学校や幼稚園話(娘)無事終業式終了?よくわからない終業式・・。 終業式なの? 今日は学校の終業式でした。早い、あっという間でしたね。でも明日は恒例のお茶会です。(お茶会の日にちもコロコロかわっちゃて明日になりました。)でも明日もまた校庭で別の校長先生からの話があるんだとか・・・最後まで連絡がきちんと来... 2018.05.23ロシアの学校や幼稚園話(娘)海外暮らし
フレンチブルドック今日の娘とボニー 今日も朝から情緒不安低の娘。明日は学校だから早く寝なさいと言いつつ、歌を歌ったりし中々寝ない。(私も歌うからw) 最初はカチューシャ・・発音が違うのでダメだしされる。 ♬ らすつヴぇたーり やーぶらにー い ぐる... 2018.05.22フレンチブルドックロシアの学校や幼稚園話(娘)海外暮らし
ロシアの学校や幼稚園話(娘)言うことを聞かなくなってきている娘、中間反抗期なの? 海外生活で日本語勉強させるのって本当に大変です。日本語学校なんかがあるなら別ですけどね。やはり言葉が出なかったりするんですけど、最近日記をつけることをさぼっていたら、カタカナ・ひらがながやばいことになってました。そして最近言うこと聞かなくな... 2018.05.20ロシアの学校や幼稚園話(娘)海外暮らし
ロシアの学校や幼稚園話(娘)1年使った教科書の行先は? 学校も残すところ2日となりました。木曜日に1年生の教科書も返却しまして、ノートだけで残りの授業をしています。また新1年生がこの教科書を使うんですよね、これって物を大事にすることを教えるのにはとてもいいことじゃないかな。でも入学式前には教科書... 2018.05.19ロシアの学校や幼稚園話(娘)海外暮らし
ロシアの学校や幼稚園話(娘)いじめはどこにでもある。強くなってほしい 暑い・・ロシアってかき氷がないんですよね。氷を食べる文化って日本だけなんだろうか?ロシア名物クワスも真夏でもぬるい~~。キンキンに冷えた氷やクワスを出すと流行ると思うんだけど・・だれかやらんかな。ここに来たとき自分でいろいろ店だしたりもしよ... 2018.05.16ロシアの学校や幼稚園話(娘)海外暮らし
ロシアの学校や幼稚園話(娘)はしか流行ワクチンで悩む(海外生活中に接種しなかった理由) 麻疹の流行があるようなので心配してます。現在のワクチン接種時期は1才になったとき、そして小学生になる前の1年間(いわゆる年長さん)のときの2回定期接種となっています。これを外れると任意となり料金が発生。任意接種となってしまい、病院によって値... 2018.05.09ロシアの学校や幼稚園話(娘)海外暮らし
ロシアの学校や幼稚園話(娘)早すぎる夏休み連絡と誕生日の歌(ロシア語) ロシア学校の夏休み連絡があった ズドラストヴィーチェ(こんにちは)。 昨日ワッツアップで「学校は23日が最後です、24日から夏休みになります。そこで23日に近くでお肉を焼く予定です」と連絡が入りました。 はあ、お肉です... 2018.05.04ロシアの学校や幼稚園話(娘)海外暮らし
ロシアの学校や幼稚園話(娘)またもや墓参りするために学校が休みになってしまった。頑張れ娘ちゃん 娘の学校の話と日本語勉強のようすです。カレーライスを朗読しました。間違う娘・・頑張れ娘ちゃん^^ やっぱり休みが多いロシア 先週の木曜日に来週の火曜日は学校が休みになると聞きました。またかいな。今度は何?4月は休みがないはずじゃ... 2018.04.14ロシアの学校や幼稚園話(娘)海外暮らし