行った事がある場所 行きたい場所などを紹介したいと思います.

ゲゲゲの鬼太郎の里(水木しげるロード)ロシア語案内看板があるのはなぜ?
鳥取県にある水木しげるロードの案内看板にはロシア語も書かれています。鳥取には境港があって、ロシア~韓国~日本とフェリーが出航しています。かつて旦那とボニーもここからロシアのウラジオストックへ向かいました。鳥取県にある水木しげるロードの案内看...

モスクワ旅行の注意事項
モスクワもコロナ対応はプーチンが外出OKと言ったそうですが、結局のところは各地のトップがGOサイン出さないと、仕事に戻ることは難しいようです。 一気に人が流れ出すとかなりのリスクになるでしょうし、ワクチンができる2-3年は旅行は断念し...

モスクワの便利なカードを使って観光しよう。
モスクワ観光の時、自分で移動できていますか?どんどん便利になってきてロシア語ができなくてもいろんなところに自分で行けるようになってきました。タクシーも話しなくてもいいですし、安いし便利です。今日は観光に必須なカードのご紹介です。 ...

ロシア観光お勧め:アナパに行ってみました。海にはイルカも犬もいて自由
こんにちは。ロシア旅行しようといろいろ迷っていました。結局アナパに行ってきました。ソチに行こうと思ってせっせと準備してたら、えーアナパでしょ? 花パパ アナパと言ったよね と旦那が言うので、アナパに...

映画ヴェノムのレヴューです。エンドロール歌venomが意外とよかった。
ヴェノムが見たかった娘の希望もあったのですが、結構映像が怖いかなと思って2、3度見えないように手で隠しましたが、怖くないと言って手の隙間からスクリーンを見続けてました。娘は大丈夫でしたが、子供によっては眠れなくなる映画かもしれません。ジュラ...

ロシア、カリーニングラード 観光。カリーニングラードはどんなところ?
お久しぶりの投稿です。ロシアから離れて半年になりますが、ロシアはまだまだ寒いようで、なかなか春が訪れませんね。今日は飛び地のカリーニングラードがどんなところなのか紹介したいと思います。 カリーニングラードといえば世界遺産のクルシュー砂...

ロシア世界遺産、西コーカサス(西カフカス)の旅
世界遺産西コーカサス山(カフカース)はユネスコの世界遺産に登録されています。今回の旅は前回途中で引き返したために行けなかった世界遺産です。Oshten山・Thach山・Fisht山・Dolmen・Guzeripple・Lago-naki。6...

メリー・ポピンズ (リターンズ)レヴュー
メリーポピンズ(リターンズ)は、見るべきか?2019年度のアカデミー賞、最有力だそうですよ。さて前作は東風が吹く日に、こうもりがさにつかまって、空からバンクス家にやってくるという設定でしたが、今回はその前作の思い出の凧に乗ってメリーポピンズ...

グッド・ドクター(アメリカ版・韓国版・日本版)ランキングとレヴューです。
私のグットドクターランキングはアメリカ1位・韓国2位・日本3位です。アメリカン版・韓国版は甲乙つけがたいので一度見ることをお薦めします。アメリカ版ではシーズン2が決定しているほど人気。 グッドドクターは韓国で2013年に制作・放送され...

ボヘミアン・ラプソディはありきたりのストーリーだが音楽が抜群で高評価・・子供にも意味を教えたわけ
金と酒と欲望で身を滅ぼすが、例えそうであったとしても、その才能が喉から手が出るほど欲しい。なんて事も思っちゃいましたが、実際の史実ストーリーとは異なっているそうです。まあ私としては音楽が良ければそれでいい。 外に出れば、最近やたらとク...

くるみ割り人形は意外と面白かった。批評家は低評価らしいのでわけを考えてみた。そして黒人ダンサーはだれ?I will what I want
クルミ割り人形・・予告も見て行かなかったので意外で面白かったですよ。批評家たちの評価は2,5程。でも私の評価は4程度かと。何がいいって主人公の女の子がとてもかわいいし、後半にかけてベッピンさんにどんどんなって行くのがいいですね。☚エロ爺では...

ヴェノム 【Venom】 映画ヴェノムのあらすじ・感想。悪役キャラの見方が変わる映画。
2018年作の映画ヴェノム 【Venom】のあらすじや感想(レビュー)です。とても面白い最高の映画です。マーベル・コミックのキャラクター「ヴェノム」が主人公の映画で、要はスパイダーマンの敵ですね、そういうとあ~!と思いだす方もいるか...

キャプテン・マーベル感想。子供とえいが
キャプテン・マーベルをみにいきましたが、小学低学年には冒頭小難しいかなという印象。最後まで観た感想は。。。。 私は楽しめましたが、子供にはどうなのか・・。 最初はかなり子供にはわかりづらいので予告で予習していくほうがより楽しめる...

成田空港から羽田までの移動で一番安いルートは?でも結局一番高いルートで移動した理由
ボニーとの別れに精神的にぐったりした後、また移動で体力的にもぐったり。でも羽田まで移動しないといけません。調べたらやっぱり去年のルートが一番最安値。結局、今年は荷物が多いので、去年のルートは断念する?と思うのですが、直通で安い方にしようかな...

モスクワの空港からモスクワまでの移動手段を比較。ロシア値段を正確に知らないと損をする
モスクワ空港から街中までどうしたらお得に移動できるの?タクシー一定料金、アエロエクスプレス(電車)、空港バスの料金を調べてみました。どの方法が一番いいのかな?2019年タクシー事情も変わってきましたが、やっぱり安いのは断トツバスです。ロシア...

トロイカカードを使ってモスクワお出かけ
ロシアにいても携帯さえあれば、簡単に一人でお出掛けできます。モスクワだと特に交通機関も安心して使えますね。もちろんタクシーでも、アプリで行先も伝えられるから問題ない。バスでも電車でもモスクワはお出かけもネットさえあれば楽チンお出掛けができま...

映画アントマンの感想です。アントマン&ワスプはより面白いのでお勧めします。
アントマン第2段アントマン&ワスプを見に行きましたよ。娘は前作見ていないのに楽しめました。・・。マーベルコミックって興味なかったけど見だすと面白いんですよね。今回映画館の前を通って・・アントマンやーー見る?となったわけですが・・。私...

ワンダー君は太陽を見た感想です。
もう見た方も多いかと思いますが、この映画は2017年アメリカで公開されました。ワンダーという小説を元に作られた映画です。ジュリアロバーツも子供と共に読んで、映画化するのなら出たいと思ったそうです。そして思い通り主演で登場しています。評価は分...

トランポリンパークで全身運動して感じたこと。凄い!メリットだらけのトランポリン。
初めてのトランポリン。トランポリンパークへ行ってきました。モスクワだといろんなところに20か所くらいありますので、大きいモールに行ったら大抵はあるかと思います。昔体育でしたような記憶もありますが、なんせ大昔ですから記憶が曖昧です。今回Бат...

エクスペリメンタリウム(ロシア科学技術館)に行ってきました。モスクワの子供遊び場。
雨が続いたので、子どもも退屈ですね。エクスペリメンタリウムに行ってきました。日本でいうところの科学技術館です。ソーコル駅で降りてサムスングのでかい液晶画面の方へ向かうとあります。 SAMSUNG画面でかい! 営業時間...