アラフィフのダイエット難しいですよね。痩せにくいしお腹周りがやせない。今度こそという思いですが、まずは血液型のダイエットで成功?しやすいもの・そうでないもの。そして食べものも向き不向き、相性があるそうで調べてみました。日本に帰ってから日本食がいつもあるので食べ過ぎて今度こそやばい状態なのです。以前のトランポリン効果を知ってからやっとトランポリン再開です。
血液型で食事や運動のお薦め(相性)が違う
O型の人はタンパク質の多い食品(魚、肉)
A型の人たちは、まったく逆で、ベジタリアンの食事が理想的
B型は赤身肉
AB型の人たちはシーフードを摂る必要がある
これはアメリカの自然療法医、ピーター・J・ダダモ博士が考案した方法だそうです。
輸血で違う型の血液を体に入れると反発するように、血液型によって食べ物と相性がありダイエットにも影響を与えるという理論で、この法則は数年におよび調査の結果明らかになり、調査では人間の新陳代謝が血液型によっていくらか異なることが証明されたそうです。
では詳しく説明していきます。私もダイエット・・断念しているところ、再トライしていきますので一緒に頑張りましょう。
O型 … 狩猟民タイプ
A型 … 農耕民タイプ
B型 … 遊牧民タイプ
AB型は それ以外ということだそうです。
O型さん
集中力抜群、欲望にストレート。自分の体に興味のある人が多く、健康オタクもちらほらいるようです。肉食の傾向があり、ドカ食い、早食いが欠点。代謝が高く、冷えに関しては神経質にならなくてもいいようです!フルーツを摂る場合は日本産がおすすめ。
体重やサイズなど目標を決めたダイエットだと、俄然結果が出るタイプ。
筋肉を鍛える、ボディビルや格闘技系のダイエットがぴったり(ボクシングなど)
A型さん
協調性が高く、完ぺき主義だそうです。納豆・フレッシュチーズ・ヨーグルトと相性が良く、肉類だとお肉が付きやすい。ストレスはO型の2倍の影響を受けやすい。ストレス禁忌。
運動は疲れやすい体質なので、軽めのヨガやストレッチ、太極拳がお薦め。
B型さん
環境の変化に応じるために、自由な発想力、単独行動も必要ならいとわない自由(個人主義)。いわゆるマイペースさん。乳製品・赤みの肉・レクチンを含まない野菜・コメや玄米・ショウガや唐辛子。運動は頭を使う運動が良いそう・・・。ゴルフやテニスなど
AB型さん
どこでもうまくやっていくタイプ。分類が上手くいかないのが特徴の天才型さんAとBの特徴をあわせもつ。
(注)全員がこれにあてはまるわけではありません。
長くなりましたがやっとトランポリン効果のお話です。ちなみに私はA型なので、野菜中心に食べる、そして納豆や、乳製品をとること・・・もうこれだけで痩せちゃいそうですね。
トランポリン効果でダイエット
運動はですねヨガがよいということではじめました。そして自分の太り具合が鏡を見ながら・・・さらにすごくよくわかりました。
そして以前書いた、いろんなメリットがある(こうかのある)トランポリンを購入して、まずは5分飛ぶことから始めてます。

5分ごとに体重(Kg)と同じ数字分のカロリーを消費するんだよ。
ママは50Kgではないですが、あえて50キロだとすると・・なんと5分で50キロカロリー消費するらしい。
これって1KMランニングした数字ですよ。そして走るよりもトランポリンの方が68%も運動効率が上がるんだ🐾
もっと詳しくはこちらに書いたトランポリンのメリット記事でどうぞ

運動は疲れやすいのは確かです。5分から始められるトランポリンも意外とあっているかもしれません。ダイエットをしたい方はトランポリン試してみてください。短時間で効果あるかも~~。最初はかなりこれでもきついです。
私はこれで飛んでます。
無理せずダイエット、続けることに意義ありですよねーー。年中ダイエットと言ってる気がするけど今度こそがんばるぞー。
コメント
私、ほんと痩せなくて困ってます。あと5キロは痩せたい。赤身のお肉ね、B型だから。
頑張りましょう!今日も飛びます(・ω・)ノ
納豆、フレッシュチーズ、ヨーグルト・・・
確かに全部好きですね( *´艸`)
でも肉も好きなんで気を付けないとです・・・(T×T)
めっちゃ動き回ってそうなイメージです。絶対痩せてる気が・・。
私はO型なので、肉と魚ですか~…。
もともと肉はあまり好きじゃないという(笑)
ロシアに来てからはけっこう食べるようになりましたが。
早食い、確かにそうですね~。
父もO型なんですが、二人そろって早食いです(苦笑)
私はベジタリアンにならないとやせないのかもです(´;ω;`)ウッ…肉好きですから~~~。少食になりたいです💦りえさん痩せてますもんね。スタイル抜群ですーー。