ボニーとの別れに精神的にぐったりした後、また移動で体力的にもぐったり。でも羽田まで移動しないといけません。調べたらやっぱり去年のルートが一番最安値。結局、今年は荷物が多いので、去年のルートは断念する?と思うのですが、直通で安い方にしようかなと思っているところです。ですが、荷物のとこを考えると・・リムジンバスかな?いろいろ調べたので目安にしてくださいね。
最安ルートで成田空港から羽田空港まで
インフォメーションのお姉さんに聞いたところ、街中まででも羽田まででもまずはバスだよと教えてもらいました。不愛想ですけどねw。毎日聞かれて嫌なのかな?
荷物も多すぎるので電車だと移動が大変ということです。どうしよう迷う。
2回乗り換え
- 成田空港から東京シャトルに事前予約しておく(当日だと1000円、事前予約で900円)(注)事前予約しなかった場合はTHEアクセス成田でも同じ1000円で乗れます。
- 銀座で降りる
- JR山手線で浜松町まで行く(東京駅で降りるより20円安い)140円
- 浜松町からモノレールに乗って羽田空港へ到着 490円
トータル1530円(東京シャトルに事前予約なし、東京駅で降りた場合でも1650円)IC運賃使用するともっと安くなりますね。
THEアクセス成田は1回乗車で25マイルもらえるそうですが、条件があるそうです。
JRバス関東を運行するバス
交通系ICカードを使用して乗車、JALマイレージバンクカードをタッチすること(乗降口右側にJAL専用端末があります)
その他の方法では換算されないようです。
これが去年通ったルートです。逆のルートは次の日の便になったので泊まらないといけません。ということで羽田から1本で行ける京葉線を教えてもらって(どれが乗り換えないかとかどれが一番楽で安いかいろいろしつこく聞きました。)ただし時間はメチャクチャかかりました。途中急行なんかに乗り換えると早くつく電車にも乗れたけど、荷物が多いと面倒)
そしてここに安くで成田空港周辺で泊ったという話はこちら

羽田から京葉線で一本で京成成田駅まで行くには駅まで行って駅員に聞きましょう(笑)東京になれていないとよくわからないので・・これが一番早いんです。
1回乗り換え
1.成田から京成成田駅まで 260円。京成成田駅から羽田空港まで ゆっくり移動1440円(約2時間かかります)
トータル1700円ICを使えばもっと安くなるはず
2.リムジンバス 3100円(小児1550円)
前回は上記の感じで移動したんですが、今回はリムジンバス。到着してカートのままで荷物預けられて、羽田に着いてからもカートがすぐそばで荷物を積んで、そしてすぐ荷物預け場まで移動できます。本当に楽でした。
バスはというと高級感は特になく(笑)そりゃそうだ。荷物の預けは1人2個まで。一人だけバスでと思ったけど、結局無理なことが判明して皆でバスになりました。
バスの内部はトイレがありました。通路は小さいスーツケースがギリギリ押して通れるほどでした。足元にはスーツケースを置いても足が入るほどのスペースはありました。
まとめ
前回は荷物2つで銀座でおりましたが、ちょうど某国の大統領がきていたので、コインロッカーが全部使えないというなんとも不便な東京を体験したのです。あらかじめ東京の催しとか交通状況を聞いてからチケットを購入した方がいいですね。本当にこの時はそう思いました。重い荷物をずっと持って電気屋に行ったり、銀行に行ったり・・・預けたいけど、どうにもなりませんでした。
荷物が多い時は無理せずバスが本当に楽ですね。宅配荷物を頼めば電車や格安バスで寄り道しながらでもいいかもしれません。
コメント