チョープリィ・スタン駅を降りて10分ほど歩くとオルロフ古生物博物館があります。大学と併設されており入口が2つ向かって左側が博物館です。マンモスや恐竜の骨はもちろん化石などもいろいろ見ることができます。なかなか見応えはありました。料金は大人400ルーブルです。子どもは200ルーブルと書いてありました。毎月第3木曜日無料です。
オルロフ古生物博物館
チョープリィスタン駅(暖かいところにある)駅と駅の間に・・チョープリィという名前の町が2つあってそのまま名前がついたとか言ってました。
こちらが入り口です
中に入ってセキュリティゲートを通ると、小さいカッサ(料金所)があります。
左手前が子の歯、右は大人マンモスの歯
葉っぱの化石、こういうのが結構あって陶芸教室で使うお皿の模様にどうかな~~なんてことも思ったりしましたw
琥珀の中は左側にうつっている虫?
恐竜の卵・・・卵もいろいろありました
場所
ショーケースにはいろんな骨はもちろん、アンモナイトや化石などがありました。モスクワにいる方は一度訪れてもいいかもしれませんね。
profsoyuznaya ulitsa 123,moskva,117647
11時~18時 月、火休み。
おわりに
結構な骨や化石がたくさんありまして、人も少なくゆっくり見て回りました。このあとは、恐竜つながりで、ばあちゃんにジュラシックワールドを見せてあげたいと2回目のジュラシックワールド炎の王国をみたんですが、やっぱりIMAXは違うわ~~。超迫力で怖かった~~~。3Dは3Dでも違うもんですね~~。ど迫力でした。
でも何回みてもロシア語はやっぱり難しい💦
ジュラシックワールド炎の王国をみるならIMAXでみることをお薦めしますよ~~。
映像。音響・空間・3D・作品の5つの要素を最高水準まで高めたシアターです。大中小のシアターがあるようですが、今回は中規模のシアターでした。それでもすごい迫力・・音響もいい。
540ルーブルでした。映画の中にいる感じでマジコワですよー。
話がそれましたが、こういう博物館にいったら恐竜の骨や琥珀が実際にみれて、実際に恐竜も期中に生きていたんだなと子供も理解できるし、とても勉強にいい場所だと思いましたよ。私はじっくり回ったけど、娘と義母はあっという間にスタスタ歩いて全然見ていなかったんじゃないかなー。ほっといてと言われたから、ゆっくり周りましたけど(笑)
コメント
ここは、映画「オーケストラ!」の撮影に使われたところのような気がします。
家からは遠いけれども、第三木曜日が無料ということなので、一度、行ってみます。
コメントありがとうございます。じっくり見れました。