海外生活で日本語勉強させるのって本当に大変です。日本語学校なんかがあるなら別ですけどね。やはり言葉が出なかったりするんですけど、最近日記をつけることをさぼっていたら、カタカナ・ひらがながやばいことになってました。そして最近言うこと聞かなくなってきているんです。
日本語の勉強は無料プリントで確かめ中
今日はまた練習させて間違えた文字を繰り返し書かせました。使わないと柔らかい脳でもえらいことになってしまいます(笑)
どんだけ間違うんですか~~💦
ひらがなは大丈夫なんだけど、でも途中でカタカナになったりしてました。
勉強は主に2年生の漢字にうつっているんだけど、1年生の時とは違って時間がかかります。無理強いはしたくないから、すすまないよね。
半分覚えたつもりでもプリント問題(山口学習支援プログラム)に入るとほぼできなかったりしてます。時間かけて覚えるしかないですね。私が焦っても仕方ない。繰り返し印刷できて使えるからとてもいいです。
少しずつ進めます。しなさいと言ってもなかなかしない。
言う事を聞かない娘の態度にヽ(`Д´)ノプンプン
気が強い娘だ!!!頑固だ!!!反抗期か・・普通?
今日の髪型は猫ちゃんにしたんです。昔はよくしてたな。でも今日は私が猫の気分で、猫ちゃんにしようと無理強いした?
ブラシとごむもってきなさい
持ってこないので結局とりに行く
座って
今日は上でまとめようよ
えー下がいい
可愛いからしよう
出来上がりとてもかわいい
気に入らない。ぶーたれる娘。可愛いから写真撮ろう!!拒否され隠れる
写真も撮らせないなんて~~~(´;ω;`)ウゥゥしかたない
パパが可愛くないと言ったらとってもいいよ
いいと思うよ・・・中途半端やなw
自分でとりだすけど中々取れずイライラする娘。
あんなに可愛くできたのに取られて泣くわもう。
その後、髪の毛を下でまとめて出かけて行きました。
最近反抗期なのかしら?
気が強すぎてママ負けちゃいそうやわ
中間反抗期?(小学校低学年でおこるらしい)
この時期は、自分で考えて行動したいそうです。そして口答えが多くなる。←確かにメチャ多い💦
あまりうるさく言うと逆効果になったりもするんだそうです。(自分の行動に責任を伴うことを学ぶ時期)
対策としては
主張を受け入れてあげること、あまりきつく叱ったりして抑さえつけたりしないことが大事なんだそうです。
じゃあ、私はこうすればいいってことです。
- 自分でしたい髪型を自分でしなさいという。できなければ言ってきてもらうようにする
- 勉強はいつやるのか確認する
確かに私が可愛いからと言って、無理強いしたのが一番悪かった。娘も個性がありますし、嫌なものは嫌でしょうしね。でも髪の毛をほどかれて悲しかったわ。ショック~~。
怒ってはいけない反抗期、気長に待とう
ママはいつも反省の毎日です(;O;)
だからと言って言わないといけないことは言いますけどね(笑)難しいです。自分の時もこうだったかな?ほっとかれてたからよくわからないです。良く言えば放任主義(笑)
コメント
今まで娘さんすごく素直だな〜って思ってたんです。ひきかえうちの子どもたちの言うことの聞かなさと言ったら(笑)自然ですよー。ね〜、私も子どものころ放任主義でした〜。
男の子だといろいろ大変だったりするんでしょうね(笑)まだ女の子だからそこまでないのかな?放任、同じですねw
波があるよね、言うこと聞かない時期と素直ないい子の時期とが波のように来るよね
そうなんですよーー、波がすごいんですww