気温差のせいか・・イソジン薄め液の効果が減ってきた?のか、ボニーのお股の周りの膿皮症がひどいことになってきました。洗った日に消毒しなかったからなのか・・もう治らないのか・・。繰り返し消毒。それで日に2回とゲンタシンも始めてみたんだけど、多少効果があるようなので頑張ってみようかと思います。
膿皮症は繰り返す
膿皮症って毛は抜けるしカサブタも取れて・それがとれると皮膚が真っ赤になるんですよね。それでも頑張って消毒していると、赤みも治まってきていたんですよ。
違う場所にもできるから毎日、猿のノミとり状態で確認してました。
また出来てる、治る
また出来てる、治る
そしてシャワーした日はするーしてしまい・・次の日
またできた、なんじゃこりゃ!!ひどい。
お股に集中して出来てしまっている。痒いな~~~それに膿皮症と膿皮症がくっついて広範囲に出来てる。
たぶん抗生剤、かゆみとめ、ステロイドが病院で出るだろうほどひどい・・・
今以上にひどくなれば病院行って薬もらおうかと悩んでいるところですが、かゆみとめ・抗生剤はできれば使いたくない
また今から夜の消毒をして明日の朝の状態で。。仕方ない病院かな。
治れ治れ!!
気温差も影響するのかな?暑くなったり寒くなったり・・
最近は消毒するときは、声かけると自分でやってきて寝転がります。それほど痒いんでしょうね。
恐怖バージョンで作ってみました(゜-゜)
恐怖に鼻水を流す犬
しつこくもう1本。ガン無視されている私。
救助犬になれない犬
そしてアホな親子ですみません(笑)

フレンチブルドックの皮膚炎(膿皮症)はしぶとい。
フレンチブルドックのボニーさん、前回検査してもらってブドウ球菌しか検出されなかったので、抗生剤とステロイド・・しぶしぶ飲ませました。いつもなら次の季節の代わり目までは何事もなく経過するはず・・・はずだったのに・・・。またハゲてきました。ブツ...
そして今日、昨日より赤みがひいてきました。効果ありましたね。しばらく日に2回頑張ってもらわなくてわ。
やはりイソジン効果あり+ゲンタシン効果。長期戦・・今回は薬に頼らずなので、もう永遠の膿皮症との闘いになるのかもしれないです。頑張るしかない。
コメント