小学校1年生の娘の授業なんですが、最近は4時間(時間にして2時間)ほどになってきていたんです。最初は1時間半ほどだから30分増えたくらいでした。そして今年になってやっと水曜日だけ5時間になりました。それでも体育も週3回あるし図画工作もあるしで、授業時間はメチャクチャ少ないと思うんです。こんなに時間数少ないのにですよ・・算数なんですが、もう掛け算してるんですよ、もちろん割り算も。ありえなくないですかー?まあこんな感じでこういうものもありますよ的な感じなんですけど・・同時に足し算、引き算なんかと進行していいんでしょうかね?これ最近の疑問ですww
小学校1年生で掛け算・割り算💦
3×4=12 ×は・で表すんです。トリ₋ ウムノージッツ ナチティリェ ラブノー ドゥエナーツァチと言う感じです
20÷5=4 ÷は:で表すんです。悪はラズデェリーッチです
こんなのがあるよーというくらいならここで終わるのかなーと思いきや、ペラペラめくっていると、何か所か出てくるんですよね。
鏡に映る文字・・算数の時間でいいのか??
この鏡が意味不明・・答えが鏡に映るとこうなるということ・・
そして鏡に映るように色を書いてねということなんだけど・・鏡迷路に閉じ込められた時の練習かしら???アリスの不思議な世界だっけ?
いろいろ不思議なことがあるロシアです。他の国でもあるのかな~~??
日本の無料プリント算数編も助かってます
文章題とかたくさんプリントあります。自分で教えるのはという時はeボードを使って聞かせます。忘れたころにまた見せています。算数はロシアでもあるけど・・何となく不安なので。使えるものは使うwwありがとうございます^^
日本だとひたすら計算問題があったりするんでした?うちは足し算もまだまだなので、そろばん持参して手持無沙汰なときに触らせてます。繰り上げとか、繰り下げとかもっとわかるようになるかなーと思いまして・・。
週1回くらいですが・・継続したいと思ってます。私がそろばん1級で挫折?したので日本に帰ったら始めさせたいなーと思ってます。計算は早くできるようになりますしね・・
継続しているといえば日記・・週3回くらいに減ってますが続けています。帰って苦労しないようにしてあげないといけません。できないといじめの原因になったりするのかな!と思ったりもするし(´・ω・`)
もしいじめられたら・・アカンアカンないことまで不安になってどうするの( ノД`)シクシク…
コメント
ミラーナンバー(^^♪
メッチャ気になりますよね( *´艸`)
この真相はどんな理由なんでしょうか( ^ω^)・・・
真相は何だろうと思っていたらスパイ養成・・そうなのかも(´ー`*)ウンウン
なんで、鏡文字?
ロシアはやっぱり不思議な国だわー。
不思議ですよね、やっぱり。こんなの習わないですよねー。(゚Д゚;)正解ww
鏡に映る文字?スパイ教育か何か?( ̄▽ ̄;)
そうかそうか、やっぱりスパイ養成なのかwwなぜに算数で・・と首をかしげたのですよ~~。