ロシア語の勉強をすっかりさぼっているボニーママです。さぼっていると単語も忘れてしまい、それなんでした?となります。小さいころから覚えた言葉はわすれないのに、やはり40過ぎてからの言葉は覚えられないというのは本当です。皆さんも20代までに単語は詰め込みましょうね( ノД`)シクシク…さてさて娘の勉強ですが、今日はロシア語ではなく日本語についてです。あれそれ・・なんだった?は続いてまして・・家では日本語をメインに話していますが、最近は返事はロシア語です。日本語で話してというと単語がでてきません。やばいですね。その都度教えたりアニメを見せたりなんかはしていますが・・すぐ抜けているようです・・。若いのにやはり脳はロシア語脳の方が発達してきているようです。日本語脳はあるにはあるけど・・両方理解する分野がまだまだ発達途中?という感じ・・?理解できるように読書、日記も続けています。
国語無料プリント
1年生になる前から国語無料プリントを探し始めました。そして結構繰り返して使えるサイトを見つけました。本当は国語の授業内容をYouTubeなどでUPしてくれているところを探したけど・・ありません。やはり著作権などの問題が発生したり、子供たちがうつると問題になるからでしょうね。あったと思ったらクローズしていたり、CMに飛ばされたりするので・・いまのところはこれで説明しながらと、日本で購入してきた100均の問題集や漢字練習帳・・そして今は同じく購入した教科書ワークも始めました。本を読むというのが目的ですが全文乗っていないのでこれはユーチューブで何回も聞かせてから娘にも読ませています。音読って大切です。
今始めているところはやはり同じサイトの
やまぐち学習支援プログラム2年生です。
教科書文章は出てこないので、2年生教科書の話も探していきたいと思います。
2年生の教科書ワークにのっているおはなし
ふきのとう
- たんぽぽのちえ
- かんさつ名人になろう(いなばの白うさぎ)
- スイミー
- 動物園の獣医
- お手紙
- お話の作者になろう
- 仕掛けカードの作り方おもちゃの作り方
- あったらいいなこんなもの
- わたしはおねえさん
- おにごっこ
- すーほの白い馬
- 楽しかったよ2年生
- 12支のはじまり
まだふきのとうしかしてませんので・・。
これを元に問題を作ってもいいですね。この言葉は誰が言ったの?とかこの言葉の意味はとか・・
まだ今から少しづつやっていく問題集。この話に出てくる漢字も読めるようになるといいなーと思いつつ・・頑張ります。頑張ってもらいます・・。楽しく読めるといいなー^^
私の買った本はこちら
教科書にそって問題があるし・・朗読はユーチューブからチョイスして・・何度も何度も聞かせる。すばらしい。
2年生の無料プリントはまたまとめたいと思います。1年生しか充実していないところもあるので・・例えばいなばのしろうさぎだったら鳥取県の文章問題がおすすめです。もう5回娘にも読ませました。全部印刷できるし朗読の練習にもなるし、最高。
もちろん1年生の復習も続けますが・・またそろそろカタカナ、ひらがな復習を使わせてもらおうかなと思ってます。復習するとまた出来なくなったりしてますから・・・数か月前は自分の名前が書けなかったという(´;ω;`)ウッ…
まとめ
海外で無料プリントが使える時代で本当によかった。一昔前だと皆苦労していたんだろうな。こうやって提供してくれるありがたさ。感謝でいっぱいです。
ちょっとまとめましたのでここからお願いします。←無料プリントではありませんが・・音読しながらかんじを覚えたりするのもいいですねいいですね。
コメント
スイミー懐かしいです(≧∀≦)
日本語も世界屈指の難しさって言いますが、ロシア語もメッチャ難しそうですね(^◇^;)
コメントありがとうございます(^0_0^)どちらも難しいですよね、4,5位くらいなんだそうです。あれ?一番難しい言葉はどこだったかな・・・。
最近は無料でダウンロードできる教材がたくさんあっていいですよね。
Youtubeもなかなか使えます。
私はこどもがいないので、基本的に仕事で使えるような教材を探していますが、
便利な世の中になったなぁ~、とつくづく思います。
100円均一の小学生向けの教材・・・あなどれないですね。
去年一時帰国した際に、日本語教育で使えそうな教材を何冊か購入しました。
あと、4時熟語のカルタとか、歴史カルタとか。まだ使ってはいないですが(笑)
音読といえば、小学生のころにいつも宿題で5回とか読んでたなぁ・・・と思い出しました。
音読リスト見ると、おなじみのものがけっこうありますね。
私がよく覚えてるのは、
・がまくんとかえるくん
・ちいちゃんのかげおくり
・走れメロス
ですね。
何年生のときに勉強したのかは覚えていませんが(笑)
コメントありがとうございます(^0_0^)私もカルタを買ってきました。ことわざカルタです。楽しく遊べましたよ~~。そのうち覚えてくれるかなと思って・・ww試験頑張ってくださいね~~