モスクワに行ったときのアルバート通りマクドナルドバイト募集の話です。アルバート通りは有名ですよね。そしてやはりトイレをお借りするのはマックなんです。でもトイレだけというのもなんですので、飲み物とポテトを頼んで2Fへ行き座りました。座っているとアルバイト募集の張り紙がありました。「ここで面接します」という張り紙です
ロシア経済が簡単にわかるのは世界と比べることですね。
これは2017年時点の話でその1年後どうなっているのかは、最後に追記します。
ロシアモスクワでのマックバイトの時給は100ルーブル!
張り紙を見てみると時給が書いてありました。時給100Pです。100ルーブルというと今日のレートだと189.57315円です。ロシアでも8時間までしか働けないので日給だと1512円です。ご飯は1食分出るようです。(もちろんマック)でも街中だと皆電車かバスを使うでしょう?値上げがあったかもしれないですが・・あると聞いたような気もするけど・・・
1回50ルーブルかかります。往復だと100ルーブルですよね。ということは189,57315円かかるということです。そうすると日給は1323円になるわけです。15日働いたとして19845円ですね。
これを募集見ながら旦那と話していたんですが・・何だかマクドナルドの料金見ていて・・どうなんだろうね・・料金とバイト料の差を考えながらいろいろもっと深く考えさせられます。
・・・そしてこういう指標があります。
ビックマック指数
イギリスの経済専門誌『エコノミスト』によって1986年9月に考案されて以来、同誌で毎年報告されている指数です。ビッグマックはほぼ全世界でほぼ同一品質(実際には各国で多少異なる)のものが販売され、原材料費や店舗の光熱費、店員の労働賃金など、さまざまな要因を元に単価が決定されるため、総合的な購買力の比較に使いやすかった。これが基準となった主な理由とされています。
具体的には、たとえば日本でビッグマックが250円、アメリカで2ドルのときは、250/2=125となり、1ドル=125円 がビッグマック指数となる。もしこの時点で、為替レートが1ドル110円だとすると、為替相場はビッグマック指数に比べて円高であり、この後、125円に向けて円安が進むだろう、などと推理するわけです。
各都市で、1個のビッグマックを購入するのに必要な労働時間を算出することにより、各都市の物価に比した賃金水準を推計出来る。
しかしこれはある国において、「現在の為替レートと比べて実効レートがどのくらいあるか」という比較でのみ、意味を持つそうなのです。いろいろ条件もありますからね
あまり意味はないと思われるビックマック指数ですが・・・毎年発表されているようです。
ロシアと日本の比較
ロシアはビックマック258円ですからルーブル換算すると130ルーブル・・・時給100ルーブルと比べるとビックマックの方が高いんですよ。一生懸命?働いて1時間でビックマックも買えないなんて・・・
日本だとビックマック380円 バイト代は750円から1000円くらいですよね。 マックが2個は買えちゃいますよ・・
おわりに
マックで比較しましたが・・すごく賃金が安いことはわかってもらえたでしょうか?すぐお隣の北欧のバイト代と比べたら涙が出ちゃいますね。
マックだけでなく看護師7000ルーブル(月)医師10000ルーブル~20000ルーブル 教師12000ルーブルと資格を持つ人たちのやる気を奪う給料の安さです。そして物価は上がり給料は下がる一方のロシアの危機・・・感じているのは私だけ?
これ月ですよ・・・月14000程度です。。。2018,2019年とさらに給料は安くなっていると知り合いのロシア人は言っています。国立医者5000ルーブルだとさ。1万円ないです、月ですよ( ノД`)シクシク…
そして政治家・・(誰かは知らないけどプーチン党だけど)iPhoneのケースを作るのに今年200億円使ったんだそうです。
iPhoneのケースに200億。ケースですよ.。o○わ
ビックマック何個買えるんだよ~~~!!!!!!!!!!!!!
追記;2019年のロシア時給話
上だけでも安いよねという話なんですが、さらに実際にマックバイトにいた人の話が聞けました。それはさらに衝撃。日本もこうならなければいいなと思う次第です、はい。
実際に働いてみると、80ルーブルだったらしいです。しかも客が来ない時間帯は、リーダーが勝手にタイムカード押して時給が入らないようにされるんだとか・・・また混み合ってくるとタイムカードを押し、働かされる。
時給はさらに落ち、日給もいくら?という話です。2019年4月現在1.7倍ほどですから。ですが上手はあるものでロシアの薬局はさらに自給40ルーブルだそうで、薬を売れば追加でボーナスがあるそうです。効かない薬も売ればなんぼでとてもおそろしい話です。
そして物価はさらに上昇中。どうなっていくんでしょうかねロシア。ロシア人頑張れ~~~。
コメント
これは安すぎる(T▽T)
国の体制の違いでしょうかね(^◇^;)
…それにしても、ビッグマック一つで国の為替が分かるとは…
研究してる人はしてるんですね(^◇^;)
コメントありがとうございます(^0_0^)日本もこんなことにならないように・・いま何ができるか!ですよね。。(´ー`*)ウンウン
いやー、マック、2時間働かないと食べられないなんて、、、
も少しどうにかしてほしいですよねー。プーチン!
コメントありがとうございます(^0_0^)ほんとですよねー。マックで考えるとわかりやすいかもと思って・・。
そう思うとロシアでマックは高級品なんだ・・日本では今月ピンチだからマックにしよ~って感じのノリなのに・・というか・・給料上がれ~~( ノД`)シクシク…
コメントありがとうございます(^0_0^)そうなんです。安い賃金なんです・・で最近はニュースでデフォルトするぞデフォルトするぞーという感じで流れています。こえは選挙対策かもなんてことも思いますが・・怖くてルーブルからドルに変えちゃいましたよ!!