今回帰国にて観光SIMカードを使いましたが・・そもそもSIMって何?というレベルの私。成田空港のSIM販売カウンターに言っていろいろ聞いてみましたが、何だか7日間で一ギガ4500とか高くない?店員さんに確認するとやはり空港は割高なんだとか・・自販機もありますよ。とは言われましたが自分で設定できるか自信がなくやはり量販店で購入・設定してもらうことにしました。
自分でいつも設定せず旦那に丸投げしているつけが今回の失敗につながったのでしょうか。下調べもせず丸投げしたことによって結局ギガを使いきれず損をしたということですね。(情けないですが)このSIMどっちが上どっちが下につけるんだった??というレベル・・あかんやん💦そこで勉強し直しです。大体SIMってなに・・・です(笑)
SIMって何?
個人を識別するため(加入者を特定するため)のID番号が記録されたICカード。ICとは集積回路と言われていていろんな情報の記録などができ高度なセキュリティもあり偽造なども防げるという安全性に優れたものだそうです。いわゆる携帯の頭脳と思ってもいいのかな・・・そしてそれに個人を識別できるIDを付けたものがSIMカードということになります。個人情報を入れなければ使えないということ?と思いきや何もせずに使えるタイプもあるようです。
じゃあどこで買えばいいのか?便利に使えるのはどうもここのようです。
個人情報を入れなくてもプリペイドSIMならすぐ使える UーモバイルSIMとヤマダSIM
これ知らなかったんです・・・(´;ω;`)ウッ…でも一つ難点が・・不足分をチャージできないことと
一部の海外端末は、採用周波数帯やソフトウェアの問題によりご利用いただけない場合がございます。
そうなんです・・自分の端末に合わない場合は返却も不可なためステ銭になっちゃうんです(゜_゜>)
私みたいに裏も表もわからない人には無理。大体種類もいろいろあって形が合わないとだめとか無理~~~。
そして利用条件に返却が必要
(SIMカードは、本サービス利用のため、当社がお客様に貸与するものです。SIMカードのカットなどの加工は禁止いたします。また、本サービスの利用期間終了後は、当社にご返却いただく必要があります。
【SIMカード返送先】 〒150-0001 東京都港区虎ノ門 4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス 「U-mobile JPN PREPAID SIM カード回収係」)
とあります・・まじでーーー(´・ω・`)
ヤマダSIMも返却要です。
そう安いんですけど面倒・・大体帰るギリギリまで使いたいのに・・どこで返却するのよーー。という話です。出発ゲートに返却口があれば別なんですけどね。ちょっと私向きではなかったんです。
すごく安くていいんですけどね。条件が揃えばこれはすごくいいんですよ☆彡
本当に返却の必要がなければこれがベストです
空港で購入するよりもU-モバイルやヤマダ電機で購入する方が安いようですし・・Amazonでも購入できるようです。便利な時代ですね。
大荷物で自由に動けなかった私は銀座の電気屋ビックカメラへ。滞在中はiphonを使いたいと思っていましたが、私の日本の携帯はソフトバンクでSIMロックがありこれは使えないと言われました(´;ω;`)ウッ…海外端末をみて選んでくれましたよ。全てお任せにしてしまった(笑)
やはり普通はパスポート情報まで入れないといけないようです。
SIMロックのソフトバンク端末が使えるらしい
SIMロック解除が可能となったiPhone 6s 以前の端末をお使いの方に、これまでMVNOという選択肢はありませんでした。
U-mobile S なら、昔使っていたiPhoneを蘇らせ、理想の2台持ちが叶います。
まじでーー。もう無理だと思っていたけど使うかどうかは別としてまだ持っているんですよね・・
まとめ
今回帰国時に姉がドコモで携帯代が月12000円くらいかかると言っていた事もあったりしまして、格安SIMなどもついでに調べてみました。すごく安くなるのに月々もったいなくない?とおもいますよね。プリペイドカードにしても知らないと損をするんですね。ほかにもいいものないか調べていこうとは思いますが、、普段からアンテナはって自分の携帯の事くらいは把握してないとだめですね(゜_゜>)
大体自分の携帯に合うSIMが何かも知らなかったわけですから・・ねえ。どうしようもなかったわけです。そして調べているとなんと新しいSIMができそうではないですか。その名もバーチャルSIMだそうです。
バーチャルSIMは、SIMカードをソフトウェア化し、端末画面上で複数のキャリアを選択できる次世代型の規格。そのため物理的なSIMカードを必要としない。この技術は、米アップルによって研究が進められ、特許も取得している
SIMカードが不要な時代になって行くんですね。もう時代に取り残されそうです・・何とか生き残らねば(笑)
コメント
日本の携帯って、格安スマホだのフツーのだの、いろいろありすぎて。全然わかんないです。
きっといろいろ調べるとかなり安くなるはずなのに、、、 でも難しいよねー。
それでも1万2千円はたかいですよねーーー。ポイントサイトを通すともっと安くなるんでしょうか??
僕もSIMについては、全然勉強できてません(T▽T)
なんか、種類も仕様もあまり多岐にわたるとかえって戸惑いますよね・・・(T▽T)
まったくわかりません(笑)丸投げする自分がいややーーー(´;ω;`)ウッ…
これ、私は販売する立場なんだけど、本当に分かり難くて・・やっと覚えたと思ったらすぎに仕様変更になるし泣きたい( ノД`)シクシク…
え~そうなんですか・・じゃあ。くわしいんですよね。何かあれば聞くかもしれませんーーー♡