モスクワで国際花火フェスが開催されました。第3回目だそうですよ。ブラチェエフスキー公園(Братеевский каскадный парк)内の土手で夕方場所取りしてました。ここに来るまでが大変です、なぜかというと警備がすごくて通してくれない・・遠回りばかりです。なので小さい子はキックボードなんかがあるといいかも・・とも思いましたが、入れてくれない可能性もありますよね💦子供たちは時間まで遊具で遊んでいました。私は見張り番です。
場所取りはお早めに・・
やっと21時から花火がはじまりましたが、直前にはあちこちで場所取りケンカが勃発していました。一番ひどい人は服で場所を取っている人の陣地まで奪っていました。
オソロシアロシア女性。後から来た人の方が怒鳴っているし強い。まあそうですよね、心臓に毛が生えていないとそんなことはできませんからね。そして一度座ってしまうとテコでも動きません(笑)あまりにもイメージが悪いので補足。でも後から来たほとんどの人は立ってみていましたよ。一部だけですけど、ロシア女性のイメージはもう私の中で根付いてしまってますけどね。
さて、花火フェスティバルは今回、日本・アルメニア・オーストリア。ルーマニア・ロシア・中国・クロアチア・ブラジルが参加しています。昨日はルーマニア76点で一番高得点でした。日本は70点でしたがとてもきれいです・・なぜでしょう?花は咲くの歌が泣けました。東日本大震災のときにロシアもいろいろしてくれましたから、そして経済協力も最近してますし、ロシアと日本グッと距離間が縮まっているのでしょうか?
結局ロシアが84点で優勝、続いてクロアチア83点(すごくよかったんですが・・・)著作権の関係でのせられません。音楽無ければ載せられるんですが・・
ネットで人気投票なるものもあって、これは中国でした。日本は90点くらいの点数ですよ、絶対!!!!おーい、どうなってるんですかー(´・ω・`)
まあ仕方ないですけどね
イベントの方は行った時間が悪かったのか、あまりしていませんでしたというより人が多くて動きたくありません。30万人だそうですから・・そして警察も多い事!
コンサートも20時からだったようですし、「あまりうまくないバンド」と旦那がいうので、「じゃあみなくてもいいかな!」と全く動く気なし・・( ´∀` )花火以外はみていません。義母とおばさんは子供に付き合って大変そうでしたが。私は見張り番でお尻に根っこが生えそうなくらい座っていました。途中でヨガをはじめてしまったくらいですから・・・ドテで見張り番(場所取り)はもうこりごりです(笑)
隣の人は毛布だけ敷いていてギリギリまで来ませんでしたが、ロシア人はこういう場所取りでは、人がいなくてもどけたりしないようなので、今後はそうしようかなと思います(笑)皆さんも場所取りするときはそうしてみてくださいね。ただし場所が空いていると割り込んできます(笑)
花火も終わって、歩いているとお馬さんが・・撮ってみました。帰りは無料バスが出ていたので途中の駅まで乗車しました。驚異の待ち時間なし・・長く歩きましたが・・そこから電車もスムーズに乗れました。でも結局0:00は過ぎてしまいました。娘は帰りの電車でウトウトしだしましたが、頑張って帰り、しかも帰ってからスープまで飲んでいました。すごい(笑)
結論
たくましいロシア人と場所取り合戦してもww並んでも見る価値ありの花火大会でした。お薦め度☆☆☆☆☆
コメント
やはりこういうお祭りはいいものですね( ^ω^)・・・
・・・場所取りの方は大変かと思いますが(T▽T)
場所取ってるのにドンと構えて、あとから来た方が怒鳴るというのは・・・
ただただ、すげー・・・
でした(;^ω^)
コメントありがとうございます(^0_0^)結構チラホラありました。まあどこででもあるでしょうが、女性が強いですね。怖かったです。私は怒っている人を見ると震えちゃいますから・・・(^_^;)