クリミア観光のはじまり。今回は飛行機でなくフェリーでここまできましたが・・なかなか船旅もいいですね。フェリーを降りてこんなルートで走りました。今日はクリミアのフェオドシャでお泊りです。
クリミア、フェオドシャまでの道
このルート間はウクライナ時代は何も手つかずだったようで、ほとんど工事中でした。1車線を2車線に広げていってます。結構な距離夜間も工事中です。涼しいうちにやってしまうのでしょうね
現在の主な住人は、ロシア人、ウクライナ人、クリミア・タタール人だそうです。ウクライナ語が全く話せない人が多いようで、ここの住人に聞いたら薬も買うのに苦労したと話してくれたおじさんがいるところです。
この町はロシアと首都を結ぶ道路とつながっているため、結構大き目な街で多くの観光客もいました。
気温は夏で39度、冬は-25度くらいだそうです。年間温度差65度ですね。
今私が住んでいるところも気温差60度くらいありますよ。
道は工事中以外のところは快適に走れました。
クリミアの海に行ってみた
意外にもにぎわっています。観光地だからロシア人が多いです。
シャシリクが食べたいようです。シャシリクは炭火で焼くお肉です。鳥や豚、牛もあるのですが・・美味しいですよ。
(ΦωΦ)フフフ…ロシアやなー!!
線路を通って公園を渡ると海。
暑い暑い、アイス。濃厚アイス(マロージナエ100%)でした
宿は1泊1000ルーブル!!1900円くらいでしょうか?ここの犬に追いかけられてボニーはストレスだったようです。ちょっと襲われてしまいました・・雄犬だったのです。ボニーショック!!
もちろん安いので共同のお風呂とトイレですがきれいに掃除してましたよ。
シャシリクを世話焼きおじさんが焼いてくれます(笑)
そしてクルミのお酒をごちそうしてくれました。お土産付きです。おいしかったですよ!!ネットを外でしていると蚊が・・・蚊取り線香とお酒を出してくれました(笑)
ボニーは襲われるので部屋に閉じ込め!!恋い焦がれる犬が外で待ち続けます♡
安く泊まれて犬連れOKで世話焼きおじさん付き(笑)評価は8,3だったので、やはり評価付きのところがいいですね(^0_0^)評価無いところはやめましょう!!庭になっていた梨「グルーシャ」もいただきました。すごく甘くておいしかったです。
コメント
ボニーちゃん・・・w
荒々しい愛情表現を受けたのですね(T▽T)
クルミのお酒は一度試してみたいです♪
ありがとうございます(^0_0^)美味しいですが、度数がきつくて割りました。私も初めてクルミ酒のみましたよ。
ボニーちゃんキケンw モテモテですなぁ(*´Д`)
マロージナエ100%ってどんな味だろう?
ありがとうございます(^0_0^)北海道ソフトクリームみたいな感じでした。濃厚です
夏は39度までいって、冬はマイナス25度って、過酷な場所ですよね。ロシアやウクライナは、夏は涼しくんだと思ってました。違うんだ。
ありがとうございます(^0_0^)北から南まで結構な距離があるのです。トルコの上あたりだと結構暑いんです。今年はモスクワは夏が来ないと言ってますから・・いつもより寒いようですけど・・