皆さん暑い夏どうお過ごしですか?私はアレルギー性鼻炎でまたまたぼーっとしております。時々襲ってくるこの鼻水と頭重感・・なかなか侮れない病気です。私の場合今年は強風の時に症状が出てくるので、やはりブタクサなのかな?と思ってますが・・いろいろ他にもあるのかもしれません。娘を放置して午後から寝てしまった・・もうどうしようもない母親なのです。起きれなかった_| ̄|○
さて今日はズッキーニのアラディОЛАДЬИ(パンケーキ)を紹介したいと思います。これはロシアで暇になると料理研究家される、日本語教師、そしてロシア大学でも勉強し卒業目前のブロガーさん日本語教師ロシアドタバタ日記さんが去年書いていたものでそのレシピをいただいたものです。
なぜかって、それは今年いろんな野菜が高騰する中で80%引きの唯一安い野菜だからです。お腹が膨れる方がうちは良いので(笑)ロシア風ですね。
これを月に2回くらいおやつ代わりに作ってます。もうそろそろ高騰する?そしたら作れませんが・・
ブリヌイはクレープ風でいろいろ(キャビアや食材)巻いてサワークリームなど入れたりして食べるんですが、アラディはパンケーキって感じで厚みが違うようです。
ブリヌイの材料
- 小麦カップ2
- 卵(黄身)1個
- 牛乳500㎖
- オイル大さじ2
- カッテージチーズ200G
- 砂糖カップ0,5
- ベーキングパウダー小さじ0,5
これを混ぜて薄く焼くとクレープのようなキジができるので、これにグザイやサワークリームを巻いて食べるのですが・・始めて食べた時がいまいちだったので、食べなくなりました(笑)ちなみに2回目はこれにもニンニクなどを入れてそのまま食べてと言われたので、食べましたがこちらは美味しかったです。私の場合はサワークリームが苦手なので、仕方ないです。
そしてアラディは・・チーズやニンニクと焼いて普通に食べれてますよ
ズッキーニ (カバチキ)料理
アラディ イズ КАБАЧКОВ(カバチコフ)
ズッキーニの真ん中にあるわたと種を取り除いてすりおろします。
ズッキーニを擦りおろしたら塩をかけて揉みこみしばらくしたら水分が出てくるので手で絞ってからズッキーニを使いますので、結構量は少なくなります。(ぼーっとしててこれ書くの忘れてました(≧◇≦))
- 大きいズッキーニ 1本(小さいのであれば2~3本)
たまご 2個
小麦粉 60g
塩 小さじ2/3
砂糖 大1
ベーキングパウダー 小さじ1
これを基本にして混ぜあわせて、あとはチーズやニンニクを入れて焼きます。うちはニンジンなどもすりおろして入れたりします。
ちょっとニンジン入れすぎて水分少なくなりすぎたかもしれません。娘もすりおろしたり、焼いたり手伝って作りますが飛び散って超汚いので後かたずけは大変ですが・・
今度は安かったらサラダにしてみたいと思います(^0_0^)
ロシアはピロシキ(パイ)も美味しいですよ。
コメント
美味しそうだけど・・・日本ではスッキーニが高価なので、もったいなくて出来ません( ̄▽ ̄;)
そうですよね、日本では私も数回オーブン料理したくらいです。キャベツなどの刃物は8倍、ブロッコリーも高くなり、80%値引きがこれだったのです・・わかってくれます。ボニーの手作りご飯もなかなかできなくなりました。
へ〜!
ズッキーニって、こういう系でもいけるんですね!あんまりレパートリー広くない食べ物って思ってましたから、この情報はありがたいです!
ピロシキ…♪
美味しいですよね(≧∀≦)
ありがとうございます。そうですよね、サラダとか、オーブンで焼くとかくらいしかしてませんでしたよ。これはお腹いっぱいになっていいんです(≧◇≦)ピロシキは美味しいですよね。
ズッキーニ、安いんですか。いいですねぇ。
こっちでは高いですよ。小さなものでも1本100円くらいする。な。
安売りしてても80円とか。。。
好きだけど、そんなにしょっちゅう食べられない。
ナスで代用するか??
ありがとうございます(^0_0^)安いというよりほかが高くなってしまっているんで、なかなか手が出ないです。これも80OFFでなかったら買ってません(≧◇≦)
おいしそう~!!
私は輪切りにしてオリーブオイルでソテーするだけです。
今シーズンなのか、毎日食べています、飽きません。
ソテーもいいですね、美味しそうです。でもお腹が膨れる方がいいんです。小麦粉足して(笑)